久々のブログ更新です。
会社を辞めて色々旅をしたり、転職活動や引越しを行ったりで中々忙しい日々が続いていました。
無事就職し生活が安定してきたので、これを機にブログにバケツリストを書き記すことにしました。
(といっても作成自体は2024年末からやっていたのですが・・・)
バケツリストとは?
「バケツリスト」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは英語の「bucket list」が由来で、直訳すると「バケツのリスト」となりますが、実際には「死ぬまでにやりたいことリスト」や「達成したい目標のリスト」を意味します。
この言葉の背景には、映画『最高の人生の見つけ方』(2007年)が影響を与えています。映画の中で、余命わずかの二人の男性が「死ぬ前にやりたいこと」をリストに書き出し、それを実現していく姿が描かれています。このストーリーが多くの人に感動を与え、「バケツリスト」という言葉が広まりました。
バケツリストの意味と重要性
バケツリストは、単なる「やりたいことリスト」ではありません。それは、人生の目標や夢を明確にし、自分が本当に大切にしたいことを追求するためのガイドとなるものです。バケツリストを書くことで、自分の人生をより充実させるための方向性が見えてきます。さらに、達成したいことをリスト化することで、具体的な行動に移しやすくなり、実現へのモチベーションも高まります。
バケツリストに載せるべきこと
バケツリストには、大小さまざまな目標が含まれます。例えば、世界一周旅行やスカイダイビングといった壮大な夢から、毎朝の早起きや心を込めた料理を作ることなど、日常的なことまでさまざまです。重要なのは、自分が本当にやりたいこと、実現したいことを書き出すことです。他人の期待や社会的なプレッシャーではなく、自分自身の心に従って選んでみてください。
私のバケツリスト
旅行に関する目標
・福島県の会津若松に旅行する(2025/5達成)
・蔵王のスノーモンスターを撮影する(2025/2達成)
・海外旅行をする(2025/2達成)
・竹富島で星空を撮影する
・日本の全国立公園にいく
・Starbucks Reserve Roasteryにいく
・フィンランドでサンタさんと写真を撮る
・イエローストーン国立公園にいく
・首都圏外殻放水路にいく(2025/1達成)
・フィンランドでサウナに入る
・冬の酸ヶ湯温泉に入る(2024/12達成)
・オーストラリアでグレートバリアリーフをみる
・白神山地で撮影をする
・白骨温泉に入る
・みなかみ温泉に入る
趣味に関する目標
・Bump of chickenのライブに行く
・YOASOBIのライブにいく
・クイズ大会に出る
・天の川を撮影する
・流星群を撮影する
・綺麗な海でダイビングをする
・駒ヶ岳を縦走する
・上高地から登山をする
・ドラムを叩いてみる
健康に関する目標
・体脂肪を1桁にする
・腹筋の見える体を作る
・二重顎を無くす
・最低週3回の運動を1ヶ月続ける
・早寝早起きの生活を1ヶ月続ける
・3日間の湯治する
・タイ古式マッサージを受ける(2025/9達成)
生活に関する目標
・GoogleでMymapを作成する
・週1の読書を1ヶ月続ける
・会社以外の収入で100円を得る
・毎月の支出の計算する
・最低週1のブログ更新を1ヶ月行う
食べ物に関する目標
・タコスを自作する
・ケジャンを食べる(2025/10達成)
・ガニ汁(ガン汁)を食べる
・”侍”でにんにくラーメンを食べる
随時更新するうえに、毎週チェックして振り返り用に使いたいと思います。
正解は無いと思うので、みなさんも興味があればぜひ作ってみてください。
コメント