2025年10月– date –
-
将来設計
愛知の朝を味わう ― 東海市「ヒロミ本店」で過ごしたモーニングの時間
先日は、愛知県豊田市の紅葉名所「香嵐渓」についての記事を書いた。今回はその“愛知つながり”で、私が愛知県に住んでいた頃によく通っていた喫茶店「ヒロミ本店」について紹介したいと思う。 愛知県といえば「モーニング文化」 いろいろな県に住んできて... -
旅行
愛知の紅葉名所「香嵐渓」―静かな時間と光の中で味わう秋の一日
そろそろ各地で木々が色づき始める季節。今回は、私が愛知県に住んでいた頃、毎年訪れていた紅葉の名所「香嵐渓」について紹介したいと思う。 香嵐渓とは 香嵐渓(こうらんけい)は愛知県豊田市にある渓谷で、紅葉の名所として知られている。毎年11月にな... -
旅行
【体験談】伊勢志摩スカイダイビングで3000mからの自由落下!人生で一度はやってほしい最高の景色
前回はバンジージャンプについての記事を書いたが、今回はその続きとしてスカイダイビングについて紹介しようと思う。 スカイダイビングをやるきっかけ バンジージャンプのときにスカイダイビングをやりたいという同年代の方がいて、その人と一緒に行くこ... -
将来設計
【体験談】日本一高いバンジージャンプに挑戦してみた!岐阜・新旅足橋で感じた“生”の感覚
バンジージャンプをやろうと思ったきっかけ ちょうど今から3年前、人生で一度はやってみたいと思っていたバンジージャンプに挑戦した。今日はその体験を振り返ってみようと思う。 当時は仕事でかなり疲れていて、「このまま何もせず終わるのは嫌だな」とふ... -
将来設計
【生活改善】毎日が少し良くなる!私が続けている習慣リスト(朝・夜・休日編)
ここ最近は、自分の生活習慣を意識して改善している。今日は、私がどんな習慣を続けているのかを紹介しようと思う。 私の習慣リスト 朝の習慣 起床したらコップ1杯の水を飲む:睡眠中に失われた水分を補給し、腸の働きを活発にする。健康本で読んでから続... -
将来設計
【体験談】半年間ニートだった僕が感じた「自由」と「不安」|仕事を辞めて気づいたこと
今日は少し趣向を変えて、私がニートだった時の話をしようと思う。 ニートだった期間は2025年1月〜2025年6月までの約半年間である。 仕事を辞めた経緯 理由は大きく2つある。1つ目は職場の人間関係だ。 新卒で研究開発の仕事につきずっと働いていたが、同... -
Uncategorized
【バケットリスト達成】人生で一度は食べたい!カンジャンケジャンを初体験
以前投稿した記事で紹介した「バケットリスト」に書いていた “ケジャンを食べる” という目標を、ついに達成した。その感動と味わいを今回は記録として残しておこうと思う。 👉 バケットリストって何?という方はこちらの記事もどうぞ私のバケットリスト カ... -
温泉旅
【奥飛騨・飛騨高山ひとり旅】紅葉の新穂高ロープウェイと山のホテルで過ごす癒しの時間
【奥飛騨・飛騨高山ひとり旅】紅葉の新穂高ロープウェイと山のホテルで過ごす癒しの時間 写真フォルダを眺めていたら、ちょうど1年前に訪れた奥飛騨温泉郷の旅写真が出てきた。せっかくなので、その時の旅を振り返ってみようと思う。 2020年から2024年まで... -
旅行
【黒部峡谷鉄道】猫又駅の由来が面白い!猫もまた引き返した地名の秘密
前編では、宇奈月駅から黒薙温泉までの道中を紹介しました。今回はいよいよ、黒部峡谷トロッコ電車の期間限定で一般客が降りられる「猫又駅」を訪れた様子をお届けします。 猫又駅とは? ― 普段は工事関係者しか降りられない特別な駅 黒部峡谷トロッコ電車... -
旅行
幻の駅「猫又」へ――黒部峡谷トロッコ電車でしか行けない特別な旅
タイトルを見てピンときた方もいるかもしれない。今回の旅の目的は――そう、「黒部峡谷トロッコ電車」である。 本来、黒部峡谷トロッコ電車は宇奈月駅から欅平駅までを結ぶ観光路線だ。しかし、近年の能登半島地震の影響により、現在は猫又駅までの折り返し...
12