旅行– tag –
-
旅行
【鳥取】初めての砂丘体験と砂の美術館 ― 岡山旅の続き
さて、前回は蒜山高原までの旅について書いたので、今回はその続きから。 蒜山高原から鳥取砂丘へ ― 予定外の寄り道 蒜山高原からどこへ行こうか正直迷っていた。地図を開いてみると、蒜山高原は鳥取県と岡山県のちょうど県境あたりに位置している。そこで... -
旅行
【岡山】初めての雲海撮影と蒜山高原 ― 4年前の秋旅を振り返って
2025年の秋は江の島を訪れていた。1年前は奥飛騨、2年前は美濃の「美濃和紙あかりアート展」、3年前は香嵐渓をはじめとする紅葉狩りと、毎年の秋旅を記事にしてきた。その流れで振り返ると、4年前はいったいどこへ行っていたのか。今日はそのときの旅につ... -
旅行
美濃和紙あかりアート展 ― 雨の夜に灯る幻想の光景(岐阜県美濃市)
雑誌をめくっていた時、ふと目に留まった「美濃和紙あかりアート展」の文字。そういえば、あの幻想的な夜の光景を見に行ったのは、もう2年前のことだ。 今回は、岐阜県美濃市「うだつの上がる町並み」で毎年秋に開催される美濃和紙あかりアート展について... -
旅行
愛知の紅葉名所「香嵐渓」―静かな時間と光の中で味わう秋の一日
そろそろ各地で木々が色づき始める季節。今回は、私が愛知県に住んでいた頃、毎年訪れていた紅葉の名所「香嵐渓」について紹介したいと思う。 香嵐渓とは 香嵐渓(こうらんけい)は愛知県豊田市にある渓谷で、紅葉の名所として知られている。毎年11月にな... -
温泉旅
【奥飛騨・飛騨高山ひとり旅】紅葉の新穂高ロープウェイと山のホテルで過ごす癒しの時間
【奥飛騨・飛騨高山ひとり旅】紅葉の新穂高ロープウェイと山のホテルで過ごす癒しの時間 写真フォルダを眺めていたら、ちょうど1年前に訪れた奥飛騨温泉郷の旅写真が出てきた。せっかくなので、その時の旅を振り返ってみようと思う。 2020年から2024年まで... -
旅行
【黒部峡谷鉄道】猫又駅の由来が面白い!猫もまた引き返した地名の秘密
前編では、宇奈月駅から黒薙温泉までの道中を紹介しました。今回はいよいよ、黒部峡谷トロッコ電車の期間限定で一般客が降りられる「猫又駅」を訪れた様子をお届けします。 猫又駅とは? ― 普段は工事関係者しか降りられない特別な駅 黒部峡谷トロッコ電車... -
旅行
幻の駅「猫又」へ――黒部峡谷トロッコ電車でしか行けない特別な旅
タイトルを見てピンときた方もいるかもしれない。今回の旅の目的は――そう、「黒部峡谷トロッコ電車」である。 本来、黒部峡谷トロッコ電車は宇奈月駅から欅平駅までを結ぶ観光路線だ。しかし、近年の能登半島地震の影響により、現在は猫又駅までの折り返し... -
温泉旅
冬の青森で心と体を温める旅:酸ヶ湯温泉&弘前旅行記(後編)
皆様こんばんは。オルカです。昨日に引き続き、青森・酸ヶ湯温泉とその周辺についての旅行記をお届けします。今日は2日目の記録です。 2日目のスケジュール 5:30 起床朝の静けさを楽しみながら、少し早起きして「ヒバ千人風呂」へ。7:00~8:00は女性専用時... -
温泉旅
冬の青森で心と体を温める旅:酸ヶ湯温泉編(前編)
皆さん、こんばんは。 今日は1泊2日で青森県の酸ヶ湯温泉を訪れた体験についてお話しします。外も寒くなり、温泉旅行を考えている方の参考になれば幸いです。 1日目:酸ヶ湯温泉への旅 9:00 青森駅に到着今回は東京から出ている夜行バス「ノクターン・ネオ...
1